【多くの方のご参加、ありがとうございました。】
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、企業は感染対策と事業活動との両立を図りながら、働き方改革を進めていくことが求められています。
そこで、愛知県では、ポストコロナ時代を見据え、中小企業等における働き方改革の取組を着実に進めていくため、「働き方改革支援事業フォーラム」を開催します。
今回のフォーラムでは、株式会社スノーピークビジネスソリューションズ代表取締役 村瀬 亮氏をお迎えし、働き方改革の次のステージを見据えた企業の課題と未来についてお話しいただきます。また、実際に働き方改革に取り組んでいる企業の事例発表やパネルディスカッションも併せて実施します。
参加費は無料です。働き方改革に関心のある中小企業の経営者、管理職、人事労務担当者等の方は、是非御参加ください。
(2022年6月29日愛知県発表資料より)
(1)基調講演 (14:00~15:15)
「働き方改革の次のステージは何か?~人が育ち、変化に強い組織であるために~」
<講師> 村瀬 亮 氏
株式会社スノーピークビジネスソリューションズ 代表取締役
株式会社スノーピーク 取締役専務執行役員
働き方改革を通じて職場環境が整備されると、作業よりも創造する仕事に集中でき、一人ひとりのポテンシャルを引き出すことにつながります。この大変革の時代に、短期的な利益ではなく、いかに長期的な発展を導く付加価値が提供できるか。そして、健全で持続可能な未来に貢献できるか。働き方改革の次のステージを見据えた、企業の課題と未来についてお話しします。
(2)事例発表 (15:15~15:45)
働き方改革に取り組む2企業の具体的な事例を紹介します。
<発表企業(※五十音順)>
・大橋運輸株式会社 代表取締役 鍋嶋 洋行 氏
・筒井工業株式会社 代表取締役社長 前島 靖浩 氏
大橋運輸株式会社 代表取締役
鍋嶋 洋行 氏
(運輸業/瀬戸市/従業員100名)
ダイバーシティ経営、健康経営、地域貢献の3つを中心に職場環境を整備。中小企業だから見える地域課題に取り組むことで、サービス開発や組織成長に繋げ、付加価値を提供できる人財を育てている事例等をお話しします。
筒井工業株式会社 代表取締役社長
前島 靖浩 氏
(製造業/半田市/従業員52名)
中途社員の離職率95%、人手不足で疲弊していた製造現場を、5年で自主性と活気のある職場に変化させ、離職率15%以下に改革。人事育成と組織改革の悩みに対する、具体的な対策や秘訣についてお話しします。
(3)パネルディスカッション (15:45~16:45)
基調講演講師と事例発表企業2社を交え、働き方改革の次のステージに向けた課題や、人が育ち変化に強い組織であるための秘訣についてお聞きします。参加者からの質問も受け付けます。オンライン参加の方も質問できます。
<コーディネーター>
西尾 果小里 氏
NPO法人ブルーバード
代表理事